首里手愛好会/Society_of_shurite_fans

空手の型をやっていて思うこと

空手伝承の地、沖縄4/Okinawa, the land of karate tradition 4

 前回掲載した中国と琉球王朝の簡単な年表を見ていて思ったこと。

 → 空手伝承の地、沖縄3/Okinawa, the land of karate tradition 3 - 首里手愛好会/Society_of_shurite_fans

 以前も書いたように、空手伝承の地は首里・泊・那覇の3地域と言われており、全ての地域が現在の那覇市内に含まれる狭い範囲である。そして、それらは尚巴志に滅ぼされた三山抗争時代の中山に含まれる地域である。

 → 空手伝承の地、沖縄(首里・泊・那覇地区)/Okinawa, the land of karate tradition (Shuri / Tomari / Naha area) - 首里手愛好会/Society_of_shurite_fans

 中国拳法は何かしらの形で14世紀頃(或いはもっと前)に伝わっていたかも知れないが、空手伝承の地が首里・泊・那覇の3地域ということであれば、空手の元となった手の発祥は第一尚氏王朝以降のことだろう。手が沖縄本島全域に広まっていればそうは思わないが・・、それ以前の発祥であれば中山滅亡時(1406年)に消滅するか、他の地域へ散ったはずである。

16世紀には”おもろさうし”に日本の武器名が記載されており、武芸18般が移入した可能性があると言う。また1523年に京阿波根実基が手の使い手だったとの記録があることから、その頃には何かしらの武芸はあったようである。

また、この空手伝承の3地域から少し離れた北谷屋良は5代目の利導氏が武術に秀でていたそうである。生没年は1740~1812年ということなので、初代は1600年頃の生まれだろう。ちょうどその頃、琉球王国では取手(捕り手/柔術)が流行っていたという。その間に薩摩による琉球侵攻(1609年)があり、それに対する恐怖心/自己防衛心があったはずである。また、冊封関係にあった大帝国 明王朝の崩壊もその頃である。

手は14世紀頃から中国武術、16世紀頃に日本の武術の伝承があり、明王朝崩壊や琉球侵攻等の時代背景によって、17世紀頃にそれらが融合して形作られていったのではなかろうか。

 

f:id:society_of_shurite_fans:20210726183419p:plain


勝手な思い込みですが・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Looking at the simple chronology of China and the Ryukyu dynasty posted last time, I thought.

 → 空手伝承の地、沖縄3/Okinawa, the land of karate tradition 3 - 首里手愛好会/Society_of_shurite_fans

As I wrote before, the place of karate tradition is said to be the three areas of Shuri, Tomari, and Naha, and all areas are a narrow area included in the current Naha city. And they are the areas included in Chuzan during the Sanzan conflict era, which was destroyed by Sho Hashi.

 → 空手伝承の地、沖縄(首里・泊・那覇地区)/Okinawa, the land of karate tradition (Shuri / Tomari / Naha area) - 首里手愛好会/Society_of_shurite_fans

Chinese martial arts may have been introduced in some way around the 14th century (or earlier), but if the place of karate tradition is the three regions of Shuri, Tomari, and Naha, the origin of the Te is probably after the First Sho dynasty. I don't think so if the Te were spread all over the main island of Okinawa, but if they originated before that, they would have disappeared at the time of the destruction of Chuzan or scattered to other areas.

Chatan Yara, a little far from the three areas of karate tradition, is said to have been excellent in martial arts by the fifth generation, Mr. Toshimichi. His birth and death dates from 1740 to 1812, so the first generation would have been around 1600. At that time, Tori-te (Catcher / Jiu-jitsu) was popular in the Ryukyu Kingdom. There have been an invasion of Ryukyu by Satsuma (1609), and there must have been fear / self-defense against it. I think the Te were formed by fusing with Chinese martial arts from that time. 

f:id:society_of_shurite_fans:20210704123824p:plain

It's a selfish belief, but ...